2013年11月26日火曜日

第76回目 ハイファイブ (2013年11月23日)

 

前回は「食欲の秋!」ということで秋のおいしい食べ物をテーマにしましたが、今回は「芸術の秋!」ということで、Music(& Musical instrument)をテーマに活動しました。音楽会や発表会の多いシーズン、子ども達の身近な楽器は英語でなんて言うのかな? おうちから楽器を持ってきてもらってにぎやかに遊びましたよ。

《今回の活動》



1. Make a circle  でウォームアップ     
 
2.Musical Months (CD#19 )を指で数を数えながら歌いました。
 
3.Storytime: “A Tree is nice”

     コールデコット賞(アメリカで最も優れた子ども向け絵本に与えられる賞)に輝いたことのある名作です。優しい水彩画とシンプルな英語でいろんな役割をしてくれる木の良さを感じさせてくれる絵本です。 あぁ、うちにも木を植えられるような広いお庭が欲しい!



4.Under the Spreading Chestnut Tree (CD #24 1:59)

前回の復習で、振り付きで踊りました。もちろん、apple tree, persimmon treeでも歌いましたよ。
 



5. Show and Tell


輪になって座り、みんながおうちから持ってきてくれた楽器を見せてもらいました。
みんなに見せたい子が先生の前に来て楽器の名前を言い、先生がその楽器の形や弾き方を英語で説明して、英語の名前を教えてくれました。
みんなはそれを聞いて英語名をくりかえして言い、持ってきた子は楽器をみんなの前で弾きました。
みんなの楽器を見せてもらった後は、楽器当てクイズ! 
まずは先生がおうちから持ってきた楽器を英語で説明します。それからみんなは目をつぶって、耳をすまします。先生が弾いた楽器の音を聞いて、楽器を当ててもらいました。
先生がfluteを吹こうとして、全然綺麗な音が出せなかった時はみんな笑っちゃいましたね

最後はpianoに合わせて、みんなそれぞれの楽器でDo-Re-Miの歌を演奏しました。 

6.DO-RE-MI (CD#23)
次に、CDに合わせて手信号?のドレミファソラシドをしながら歌いました。
私も練習不足で最初はハチャメチャになっちゃいましたが(笑)、途中から持ち直しました。

子ども達もパパママも、一生懸命私の手信号を見てくれて上手に出来ていました!
これをやると、頭の体操になっていいですよね。

2年前の7月に歌詞と手信号(振付?)を載せてありますので、ぜひ見てお家でもやってみてくださいね!

 7.Alphabet Song (CD #3)を汽車になりながら歌ったあと、アルファベットのTを体で表現したり、書き方を教わったりしました。 

8. Mothers/Kids time
子ども達がTの書き方を練習している間、パパママはいろんな楽器の英語名や、Do-Re-Miの歌の歌詞と手信号を確認しました。

ここで時間となったので、おしまいです。

次回は12月1日(日)の10:30~11:30です。
場所はいつも通り 東部地区体育館 講座室Aです。
12月のお誕生会も予定していますので、よろしくお願いします。

第75回目 ハイファイブ (2013年11月10日)


ブログ更新が遅れてしまいました~、ごめんなさい。
この回のテーマはずばりAutumn。 
やっぱり私の場合、秋と言えば「食欲の秋!!」ということで、特に秋においしい食べ物を紹介しましたよ。
 
※なぜか画像の投稿がうまくいかないので、写真を載せていません。すみません。

《今回の活動内容》 

1.Make a circle
2.Birthday!  
先月はハロウィンパーティでお誕生会ができなかったので、11月に入ってしまいましたが10月のお誕生会をしました。3人のお友達がお誕生日を迎えました。おめでとう~!!先生からBirthday Cardをもらって、ハイファイブのみんなからはHappy Birthday Songのプレゼントです。


3.Days of the Week (CD#18 1:48)を、spider, witch, jack-o-lantern,, black cat, monster, ghost, batなどのハロウィンキャラになりながら歌いました。

4.Storytime: ORT (2 books) “The Foggy Day / The Cold Day”

最近涼しくなってきたので、気候をテーマにしたOxford Reading Treeの本を2冊読みました。
 
5.Under the Spreading Chestnut Tree (CD #24 1:59)を、chestnut(栗)、apple(りんご)、persimmon(柿)に変えて、振り付きで歌ってみました。
柿や栗は身近な果物の中でも、英語名があまり知られていないですよね。
 

6. Game Time (Keyword game)
ペアをつくって向かい合わせに座り、二人の間にacorn(どんぐり)を置きます。
秋の食べ物の絵カードの中から先生がkeywordとなる絵カードを一枚選び、みんなに伝えたらゲームスタート!
先生がランダムに絵カードを見せて英語名を言うので、みんなはその言葉を繰り返します。
先生が、keywordに選んでいた絵カードの名前を言ったら、すばやくacornを取ります。
早く気づいて取った方が勝ち!という遊びです。
毎回keywordを変えて何度か遊びましたよ。

何度も同じ子が勝ち続けて、相手の子が泣いてしまいそうな時(泣いてしまった時)は、ママとペアになってやりました。
 
7.  Alphabet Song (CD #3  2:09)を歌って、アルファベットのSの形を体で表現したり、指で書いたりしました。

8.時間がなくなってきたので、Sの書き方プリントはおうちでやってきてもらうことにして、ママ達に秋の食べ物の名前を書いたプリントと一緒にお渡ししました。