2014年9月28日日曜日

High5 同窓会 開催のおしらせ♪

ごぶさたしてます、ハイファイブのアラードピエール&しゅりです。
6月の最終回から早3ヶ月、みなさんお元気でしたか?
私たちは元気ですよ~!今日は飯田地区の町民体育大会に行ってきました!
暑かった~~~!!

以前の参加者の方々から、ハイファイブのみんなに会いたい!という声も聞こえてきて、
私たちも(みんな、どうしてるかな~?)といつも気になっていましたので
ここら辺で同窓会を開きたいと思います。 パチパチパチ!

一ヶ月ちょっと先にはなりますが、11月9日(日)にファンタジーキッズリゾート浜松店でみんなで遊びませんか?

雨でも大丈夫だし、子供たちが施設外に勝手に出て行っちゃう心配もないので、パパやママたちもゆっくり話せるかな~と。

団体割引があって、一日遊び放題で20名以上で一人660円、30名以上で一人550円です。
団体入場なら、代表者一人が会員カードを持っていれば、はじめての方でも年会費なしで大丈夫!

団体入場の条件として、全員そろっての入場(※退場時間はバラバラになっても、融通きくらしいです)と、お誕生月割引等他の特典との併用不可です。

営業時間は10:00~20:00ですが、一斉入退場とのことなので利用時間を決めておこうと思います。
ちなみに、いつも我が家はお昼をはさんで4~5時間利用することが多いですヨ。

お忙しい時期とは思いますが、みなさん、以下の件を返信していただけますか?

①氏名と参加、不参加
※参加の場合は以下もお願いします。
②参加人数
③希望時間 (例:10:00~16:00の間ならいつでも など)

こちらのアドレスまで、よろしくお願いしま~す!
circle.high5@gmail.com

2014年5月18日日曜日

お知らせです



こんにちは。今朝、ハイファイブに来てくださったみなさん、ありがとうございました。

実は、今日ハイファイブに来てくださった方にはお伝えしたのですが、次回6月14日(土)の活動を最後のハイファイブとさせていただきたいと思います。
ですので、1年生になったばかりのハイファイブ卒業生も、ご都合が合えばぜひいらしてくださいね。

突然のお知らせで本当に申し訳ありません。
昨年の長女入学以降、幼稚園の行事に加えて小学校の行事、習い事、仕事などで予定の調整が難しくなり、今年は自治体の班長も回ってきてしまったので週末に防災訓練などの役割があり、また最近私の実家で不幸があったので週末に法事が入ることが多くなり、月2回のハイファイブの活動とその計画や準備の時間がなかなかとれずに悩んでおりました。

長女が年少の時にハイファイブを始めて、かれこれ4年2ヶ月。
いまままで87回の活動をさせていただき、多くの方々にご参加いただきました。
最初は5~6人のお友達とわが子が一緒に英語で遊べればと始めたハイファイブでしたが、お友達が新しいお友達を誘ってくださったり、ぴっぴさんの情報を見てご連絡くださったり、いろんな出会いがありました。

未熟な私たち夫婦ですが、みなさんのご協力のおかげでここまでやってこられました。
子どもたちやママさんたちの笑顔に何度も励まされ、いままでやってきてよかったと思いました。
さびしい気持ちでいっぱいですが、ここで一旦区切りとさせていただきたいと思います。

最後のハイファイブに参加できない方もいらっしゃると思います。
7月以降にはなってしまうと思いますが、改めてパーティや遠足などなんらかの形でまたみなさんと集まれたらな、と考えています。

今まで、本当にありがとうございました。

アラード樹里

2014年3月22日土曜日

イースターパーティの日を変更しました!改めて予約お願いします。

イースターパーティを4月20日に予定していましたが、その日は我が家の長女の小学校参観日になっていました!! 今、気づきました…。

すみませんが、4月19日に変更させてください。
ご都合つけてくださった方、ごめんなさい。ご迷惑をおかけします。

と、いうわけで、すでに参加予約をしてくださった方も改めて19日に参加できるかどうかご連絡ください。
メールに「19日のイースター参加希望」と明記していただけると助かります。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

また、お天気がよければ活動終了後に飯田公園でピクニックしたいと思っています。
お時間許す方はぜひご一緒に♪



2014年3月1日土曜日

イースターパーティのお知らせ!

最近は結構あたたかくなってきましたね!

春が近づいています。

春といえば、そう!

イースターです!!

というわけで、今年もハイファイブのイースターパーティを行います。
2014年のイースターは4月20日。

ハイファイブのイースターパーティもまさにイースターサンデーの
4月20日(日) 10:00~11:30に行いたいと思います。
イースターサンデー前日の4月19日 10:00~11:30に行いたいと思います。

場所はいつもの東部地区体育館 講座室Aです。

エッグカラリングもしたいと思いますので、白い卵をゆでて(もしくは中身を抜いた白い卵の殻)を、たまごのパックにいれて持ってきてくださいね!
色付けした卵はもちろんお持ち帰りいただけます。

卵の数はお子さん一人につき2個までとさせてください。

また、お土産もご用意しますので、恐れ入りますが体験で参加ご希望の方も通常の参加費をお支払いください。よろしくお願いします。

パーティは予約制です。
3月30日までにご予約ください。よろしくお願いします。

2014年2月26日水曜日

第81回目 ハイファイブ (2014年2月23日)

日中、あたたかい日が多くなり、徐々に春のおとずれが感じられるようになってきました。動物園におでかけも気持ちいい季節ですね!

今回は、動物の鳴き声をテーマに活動しましたよ!
【今回の活動】

1. Make a circle
2. 指でかぞえながら、January, February~♪とMusical Months (CD #19)を歌いました。
数名(←すみません、うちの子達です…)大声すぎて聞き取れない感じでしたが、
みんなすっかり12カ月の名前は覚えてきましたね!!


3. Storytime: “The Very Busy Spider”
宝箱から本を出そうと、みんながいつものように"Open please!"と言っても、宝箱は開かず…。
"Open the box. Open the box. Open the box, please!"と言ったら、みごと開きました!
巣を張るのに大忙しのクモさんに、牧場の動物たちが話しかけてくるお話です。ページをめくると、だんだんクモの巣も完成に近づいてきます。
いろんな動物たちの鳴き声が聞けるたのしい絵本です。


4. Activityの導入1
先生が5つの窓がある家のカードを出しました。それぞれ窓は開くようになっています。
それから、動物のシルエットが写っている窓の絵をみて、子ども達が動物の名前や鳴き声をあてました。
sheep(羊), rooster(おんどり), cat(ねこ), dog(犬), horse(馬)などがありましたね。








5. Activityの導入2
”Open the window. Open the window. Open the window, please!
“Who’s there in the house? Open the window,please!
と言う練習をしました。

6.Activity: “Open the Window, please.”
さきほどの動物のシルエット絵カードを、5つの窓がついている家カードの後ろにセット。
子ども達はみんなで
”Open the window. Open the window. Open the window, please!
“Who’s there in the house? Open the window,please!"
と言い、先生に差された子が開けてほしい窓の番号を言います。
窓から見える絵の一部をみて、何の動物か推測していきます。



5つ全て開けて、先生が
"neigh, neigh, neigh. I'm here in the house. neigh, neigh, neigh"
と鳴きまねをし、答えの絵カードを見せながら、みんなで一緒に "a horse!"と動物名を言います。

いろんな動物に変えて遊んだ後、最後は記憶力ためしゲーム。
ホワイトボードにならんでいた動物絵カードを裏返しにし、What's this? Where is the HORSE?などと質問して、子ども達がどのカードがどの動物だったか、記憶力を頼りに答えます。


7. The Alphabet Song (CD #3)を歌った後は、W”の書き方を習いました。
体でwを表現するのも楽しかったですね!




8. 子ども達がwの書き方を練習している間、ママ達はOpen the window, pleaseの歌詞や、いろんな動物の名前と鳴き声を練習しました。 
ママさんから「ぞうさんの鳴き声は?」という質問があがりましたが、先生も答えられず。その場でネット検索! 調べてみると、ゾウの鳴き声については「トランペットのような音」というだけで、音を表す「これ」という語はないようです。ちなみに、象が”パオーンと鳴く”という意味の動詞は trumpet だそうです。 素朴な疑問も調べてみると「へぇ~!」という発見があって面白いですね。
これからも、素朴な疑問、気軽に聞いてみてくださいね!私たちも分かる限りお答えしたり、今回のように調べたりしてみたいと思います。

次回は3月9日(日)の10:30~11:30
場所はいつも通り、東部地区体育館 講座室Aです。
よろしくお願いします。



2014年2月18日火曜日

第80回目 ハイファイブ (2014年2月9日)


今回のテーマはShapes
 
《今回の活動内容》
 
1.  Make a circle  でウォームアップ

2. Days of the week (CD #18)

動物のまねをしながら歌いました。

3.   Storytime: “Sleepover Surprise”

海外で幼児(特に女の子)に人気のMy Little Ponyの絵本です。お友達にパジャマパーティに呼ばれたSkywishesが、昼寝しわすれて夜ねむってしまってパーティにいけなかった…でも、翌朝素敵なサプライズ(驚き)が!というお話です。
以前サークルでも読んだ「Is that you, Santa?」のように文章の途中で単語が絵になっているので、子供たちが飽きずに読め、単語のお勉強もできる楽しい絵本です。

 

4.  Circle, Square, Triangle Song

基本の形、まる(circle)、しかく(square)、さんかく(triangle)を指で描いたり(draw)、指差したり(point)、その形にジャンプしたり(jump)、体を動かしながら覚えました。



 

5.  Activity: “Simon Shapes”
 
(put shapes on the whiteboard in the same order as gamesheet)

l  Introduce new shapes (circle à oval, square à rectangle, triangle à diamond) repeat

l  Level 1: Touch the same shape I touch and say the shape one at a time.

l  Level 2: Touch the same shape as I do and say the shapes while adding one more.

l  Level 3: Touch and say the shape I say one at a time.

l  Level 4: Touch the same shape as I say the shapes while adding one more.

l  Level 5: Play the Simon Shapes game in your groups. (Touch & Say the previous shapes + 1)

l  Show how to play the game using the copy on the whiteboard.

6.  The Alphabet Song (CD #3)を元気に歌った後はVの書き方を習いました。


7.  子供たちがVの書き方を練習している間、ママたちはいろんな形の英語名を練習しました。「平行四辺形はなんていう?」(算数の話題から…)「掛け算や割り算の式は英語でどう言う?」などいろんな質問がでました。
ちなみに、おさらいとして上の2点のこたえを描いておきますね!
平行四辺形 : parallelogram
2×3=6 : two times three equal six
12÷4=3 : twelve divided by 3 equal three
 

 


第79回目 ハイファイブ(2014年1月26日)

ブログ更新が大変遅くなりました…
1月は我が家の娘が入院したため、1回のみの活動となりました。

【今回の活動内容】

1.  Make a circle でウォームアップ

2.  Calendar 2014年のカレンダーを見ながら、今年の干支、十二支、お正月に何をしたかなどを話ました。


3. Days of the week (CD #18)
十二支の動物のまねをしながら元気に歌いました。


 
 
 
 
 
 
 
4.   Storytime: “The Snowman”
イラストは皆さんおなじみのスノーマン。
オリジナルの絵本は文章がない絵だけの絵本ですが、これはこども向けにシンプルな文章を入れて要約したバージョンです。
おうちの中でいたずらしちゃうスノーマンの姿に子供たちから笑い声がもれていました。
スノーマンと手をつないで空に飛び出すシーンは、いつ見ても惹きつけられます。
永遠の名作ですね!


 








5. Activity: “Game Board”
お正月遊びを英語でできないか、と考え、今回はすごろくを英語でやることにしました。

まずは、空白スペースのある台紙と各家族に1枚づつ配りました。
この空白スペースに7つのアルファベットを2箇所ずつ書いてもらいました。

サイコロを振って出た数だけ進み、アルファベットのところにとまったらそのアルファベットをチェック。
先に7つのアルファベットをすべてそろえられた人が勝ちです。
途中、「ROLL AGAIN(もう一回サイコロをふる)」や、「MISS A TURN(一回休み)」、「LUCKY(好きな場所へ移動できる)」があります。

遊びながらそれらを英語で読んだり、「It's my turn!(私の番!)」や「Who's turn is ti?(誰の番?)」、「I want R!(Rがほしい!)」などの発話を自然に促せるといいですね。




 

 
6. The Alphabet Song (CD #3)を歌った後、U”の書き方を習いました。


7.子供たちがUの書き方を練習している間、ママたちはゲーム中に使う英語をおさらいしました。
 
ここで時間となり、おしまいです。

次回は2月9日(日)です。


2014年1月14日火曜日

第78回目 ハイファイブ(2013年12月22日)

新年明けましておめでとうございます。今年も楽しい活動をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

活動からずいぶんブログ更新が遅れてしまってすみませ~ん。High5 クリスマス会終了直後から旅行に出かけたり、正月ボケもあったりで、すっかり遅くなってしまいました。

《今回の活動内容》
クリスマス会のために、ちょっとだけオシャレしてきてね~♪とお願いしたところ、サンタハットで来てくれたお友達が結構いました。みんなとっても可愛かったね♡♡

本物のサンタさんは忙しくて来られなかったので、ピエール先生がサンタさんの衣装を借りてきましたよ♪












1.  Make a circle       
Make a small circle and then a big circle. “jump”, “go forward”, “ go back”, “Let’s go right! “Let’s go left!” “Go up”  “Go down”  (forward-back, up-down, right left)

2. Calendar をチェック!“What holiday is in December?”   ” Christmas!”
前回みんなで色を塗ってくれたアルファベットを使って、クリスマス飾りとしてバナーをつくったよ!自分で塗った文字はどれだったかな~?見つけられるかな?
 “Can you find the letter you colored?”

3.   Storytime: “Peek-a-boo Christmas”
子ども達が大好きな、めくる仕掛けのある絵本、Peek-a-booのクリスマス版です。
同じキャラクタ―が今日のお部屋の中にもあったかな?




 

4. We Wish you a Merry Christmas (CD #37 1:27)
clapping, jumping, twirlingの動作を加えたバージョンです。ただ立って歌うより体を動かしながら歌うと楽しいですよね!


 

5. Activity: “Flashcard hint quiz”
先生のヒントを聞いて、クリスマスにちなんだ言葉の絵カードをあてるゲームをしました。

 
6.Christmas storyboard

クイズ形式になっているクリスマスのお話でクリスマスのキャラクターやプレゼントの置き場所などをおさらいしました。

みんな、24日の夜にはちゃんとサンタさん用のクッキーとミルクを置いておいてあげたかな?

我が家はすっかり忘れていて、夜中にあわてて親がおきました。
ついでにトナカイ用の人参も!
翌朝にはかじられていましたよ~(w)


7. Activity: Write Christmas wishes on ornaments / Tell Christmas wish to me and get present
まず、オーナメント型の紙にそれぞれクリスマスに欲しいものを書いてもらいました。
それから、先生に呼ばれた子はひとりずつ先生のお膝に乗り、欲しいものを答えてプレゼントを受け取って記念撮影。
その後、ママと一緒に紙製のクリスマスツリーにオーナメントを飾ってもらいました。

 


7.  GROUP PHOTO
最後に集合写真撮って、たのしいクリスマスパーティはおしまい♪


次回は2014年1月19日(日)です。
時間は10:15受付開始、10:30~11:30
場所はいつもの東部地区体育館 講座室Aです。