2014年2月26日水曜日

第81回目 ハイファイブ (2014年2月23日)

日中、あたたかい日が多くなり、徐々に春のおとずれが感じられるようになってきました。動物園におでかけも気持ちいい季節ですね!

今回は、動物の鳴き声をテーマに活動しましたよ!
【今回の活動】

1. Make a circle
2. 指でかぞえながら、January, February~♪とMusical Months (CD #19)を歌いました。
数名(←すみません、うちの子達です…)大声すぎて聞き取れない感じでしたが、
みんなすっかり12カ月の名前は覚えてきましたね!!


3. Storytime: “The Very Busy Spider”
宝箱から本を出そうと、みんながいつものように"Open please!"と言っても、宝箱は開かず…。
"Open the box. Open the box. Open the box, please!"と言ったら、みごと開きました!
巣を張るのに大忙しのクモさんに、牧場の動物たちが話しかけてくるお話です。ページをめくると、だんだんクモの巣も完成に近づいてきます。
いろんな動物たちの鳴き声が聞けるたのしい絵本です。


4. Activityの導入1
先生が5つの窓がある家のカードを出しました。それぞれ窓は開くようになっています。
それから、動物のシルエットが写っている窓の絵をみて、子ども達が動物の名前や鳴き声をあてました。
sheep(羊), rooster(おんどり), cat(ねこ), dog(犬), horse(馬)などがありましたね。








5. Activityの導入2
”Open the window. Open the window. Open the window, please!
“Who’s there in the house? Open the window,please!
と言う練習をしました。

6.Activity: “Open the Window, please.”
さきほどの動物のシルエット絵カードを、5つの窓がついている家カードの後ろにセット。
子ども達はみんなで
”Open the window. Open the window. Open the window, please!
“Who’s there in the house? Open the window,please!"
と言い、先生に差された子が開けてほしい窓の番号を言います。
窓から見える絵の一部をみて、何の動物か推測していきます。



5つ全て開けて、先生が
"neigh, neigh, neigh. I'm here in the house. neigh, neigh, neigh"
と鳴きまねをし、答えの絵カードを見せながら、みんなで一緒に "a horse!"と動物名を言います。

いろんな動物に変えて遊んだ後、最後は記憶力ためしゲーム。
ホワイトボードにならんでいた動物絵カードを裏返しにし、What's this? Where is the HORSE?などと質問して、子ども達がどのカードがどの動物だったか、記憶力を頼りに答えます。


7. The Alphabet Song (CD #3)を歌った後は、W”の書き方を習いました。
体でwを表現するのも楽しかったですね!




8. 子ども達がwの書き方を練習している間、ママ達はOpen the window, pleaseの歌詞や、いろんな動物の名前と鳴き声を練習しました。 
ママさんから「ぞうさんの鳴き声は?」という質問があがりましたが、先生も答えられず。その場でネット検索! 調べてみると、ゾウの鳴き声については「トランペットのような音」というだけで、音を表す「これ」という語はないようです。ちなみに、象が”パオーンと鳴く”という意味の動詞は trumpet だそうです。 素朴な疑問も調べてみると「へぇ~!」という発見があって面白いですね。
これからも、素朴な疑問、気軽に聞いてみてくださいね!私たちも分かる限りお答えしたり、今回のように調べたりしてみたいと思います。

次回は3月9日(日)の10:30~11:30
場所はいつも通り、東部地区体育館 講座室Aです。
よろしくお願いします。



2014年2月18日火曜日

第80回目 ハイファイブ (2014年2月9日)


今回のテーマはShapes
 
《今回の活動内容》
 
1.  Make a circle  でウォームアップ

2. Days of the week (CD #18)

動物のまねをしながら歌いました。

3.   Storytime: “Sleepover Surprise”

海外で幼児(特に女の子)に人気のMy Little Ponyの絵本です。お友達にパジャマパーティに呼ばれたSkywishesが、昼寝しわすれて夜ねむってしまってパーティにいけなかった…でも、翌朝素敵なサプライズ(驚き)が!というお話です。
以前サークルでも読んだ「Is that you, Santa?」のように文章の途中で単語が絵になっているので、子供たちが飽きずに読め、単語のお勉強もできる楽しい絵本です。

 

4.  Circle, Square, Triangle Song

基本の形、まる(circle)、しかく(square)、さんかく(triangle)を指で描いたり(draw)、指差したり(point)、その形にジャンプしたり(jump)、体を動かしながら覚えました。



 

5.  Activity: “Simon Shapes”
 
(put shapes on the whiteboard in the same order as gamesheet)

l  Introduce new shapes (circle à oval, square à rectangle, triangle à diamond) repeat

l  Level 1: Touch the same shape I touch and say the shape one at a time.

l  Level 2: Touch the same shape as I do and say the shapes while adding one more.

l  Level 3: Touch and say the shape I say one at a time.

l  Level 4: Touch the same shape as I say the shapes while adding one more.

l  Level 5: Play the Simon Shapes game in your groups. (Touch & Say the previous shapes + 1)

l  Show how to play the game using the copy on the whiteboard.

6.  The Alphabet Song (CD #3)を元気に歌った後はVの書き方を習いました。


7.  子供たちがVの書き方を練習している間、ママたちはいろんな形の英語名を練習しました。「平行四辺形はなんていう?」(算数の話題から…)「掛け算や割り算の式は英語でどう言う?」などいろんな質問がでました。
ちなみに、おさらいとして上の2点のこたえを描いておきますね!
平行四辺形 : parallelogram
2×3=6 : two times three equal six
12÷4=3 : twelve divided by 3 equal three
 

 


第79回目 ハイファイブ(2014年1月26日)

ブログ更新が大変遅くなりました…
1月は我が家の娘が入院したため、1回のみの活動となりました。

【今回の活動内容】

1.  Make a circle でウォームアップ

2.  Calendar 2014年のカレンダーを見ながら、今年の干支、十二支、お正月に何をしたかなどを話ました。


3. Days of the week (CD #18)
十二支の動物のまねをしながら元気に歌いました。


 
 
 
 
 
 
 
4.   Storytime: “The Snowman”
イラストは皆さんおなじみのスノーマン。
オリジナルの絵本は文章がない絵だけの絵本ですが、これはこども向けにシンプルな文章を入れて要約したバージョンです。
おうちの中でいたずらしちゃうスノーマンの姿に子供たちから笑い声がもれていました。
スノーマンと手をつないで空に飛び出すシーンは、いつ見ても惹きつけられます。
永遠の名作ですね!


 








5. Activity: “Game Board”
お正月遊びを英語でできないか、と考え、今回はすごろくを英語でやることにしました。

まずは、空白スペースのある台紙と各家族に1枚づつ配りました。
この空白スペースに7つのアルファベットを2箇所ずつ書いてもらいました。

サイコロを振って出た数だけ進み、アルファベットのところにとまったらそのアルファベットをチェック。
先に7つのアルファベットをすべてそろえられた人が勝ちです。
途中、「ROLL AGAIN(もう一回サイコロをふる)」や、「MISS A TURN(一回休み)」、「LUCKY(好きな場所へ移動できる)」があります。

遊びながらそれらを英語で読んだり、「It's my turn!(私の番!)」や「Who's turn is ti?(誰の番?)」、「I want R!(Rがほしい!)」などの発話を自然に促せるといいですね。




 

 
6. The Alphabet Song (CD #3)を歌った後、U”の書き方を習いました。


7.子供たちがUの書き方を練習している間、ママたちはゲーム中に使う英語をおさらいしました。
 
ここで時間となり、おしまいです。

次回は2月9日(日)です。