2010年12月21日火曜日

第18回目 ハイファイブ (クリスマスパーティ!)

早いもので、もう今年も残りわずかとなってきましたね。
寒さも本格的になってきて風邪の欠席なども心配していましたが、幸いお休みの子も少なく、とても楽しいクリスマスパーティになりました。

《今回の活動内容》

1、まずは♪Make a Circleでウォームアップ

2、 Story TimeはChristmas Storyboard。 クイズ仕立てでクリスマスのシンボルや習慣を知ることができるお話でした。

3、♪We wish a merry Christmasを振り付きで歌いました。










4、今日は残念ながらサンタは忙しくて来られなかったので、ピエール先生がお手伝いを頼まれました。ハイファイブのみんなからクリスマスに欲しいものを聞いてくるように言われたんです。
一人ずつ順番にピエール先生の膝に座って、クリスマスに欲しいモノをお願いし、Ornamentに書きました。みんな、欲しいモノぜ~んぶもらえるといいね!


5、サンタさんからハイファイブのみんなへのプレゼントを預かっていたピエール先生。
ただ開けてもつまらないので、ゲームをして開けました。
子どもたちが輪になって座り、音楽に合わせてプレゼントをPassしていきます。音楽がとまったら、プレゼントのwrapping paperを一枚だけ破ります。破っても破っても中から別のwrapping paperが!最後にGoldのwraping paperを破ってやっとでてきた箱の中には、一人ひとりの名前が書いてあるプレゼントが入っていました。
自分の名前を呼ばれてプレゼントを受け取りにくる子どもたちの目がきらきら輝いていて、見ているこちらがうれしくなりました。

6、Christmas Memory Card
ハイファイブから1家族1セットずつプレゼントしたメモリーカードで遊びました。

まず、カードを全部表にして床にならべます。
カードをみながら、描かれている4つの色と6つのキャラクターを紹介。
Red(赤), Green(緑), Blue(青) and Light blue(水色)
Santa Claus(サンタクロース)、Reindeer(トナカイ)、Snowman(ゆきだるま)、Polar Bear(白クマ)、Penguin(ペンギン)、Tree(木)

ピエール先生やお友達が選んだ色とキャラクターをよく聞いて、
同じものを2枚探し出します。
もし"Red  Reindeer!"と言われたら、赤いカードにトナカイが書いてあるものを2枚探します。
トナカイでも違う色のカードもあるから、間違えないようにね!
何度も遊ぶことで色とキャラクターの名前を自然に覚えられます。

全セットを速く探し出す競争をしてもいいし、裏向きにして神経衰弱をして遊ぶこともできます。その時はちょっと難しいので、枚数を少なめにしてもいいかもしれませんね。

クリスマスに家族みんなで遊んでくれたらうれしいです。
 
7、Point your fingerを踊って、グループ写真をとって終了

今回が今年最後のハイファイブでした。
クリスマス、年賀状準備、正月準備…と慌ただしい時期ですが、
皆様お体に気をつけて楽しいクリスマス、新年をお迎えください。

We wish you a merry christmas and a happy new year!


次回は来年1月15日(土) 10:30~11:30
場所は東部地区体育館 講座室です。
来年もみなさんと一緒に楽しめる活動を一生懸命考えていきますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。

2010年12月7日火曜日

第17回目 ハイファイブ

12月に入り、街もクリスマスを感じさせる飾り付けが目につきますね。
大人になるにつれ、クリスマスのワクワク感が少しずつ薄れてきている気がしますが、子どもたちはクリスマス=プレゼント!という感じで、いまかいまかと待ちわびているんでしょうね!

今回のハイファイブは18日のクリスマスパーティに先駆けて、クリスマスをテーマに活動しました。

《今回の活動内容》
1. Make-a-Circleでウォームアップ

2. Story Time 「Peek-a-Boo Christmas!」の読み聞かせ
ハロウィンで読んだ“Peek-a-Boooo "はとっても子どもたちの反応がよかったので、今回はクリスマスバージョンを読みました。読むというより「めくる」本ですが、今回はそれぞれのキャラクターの言う声や出す音をヒントに、子どもたちがキャラクターをあてるゲームをしました。reindeer(トナカイ) 、Nutcracker(くるみ割り人形)、Snowman (ゆきだるま)、gingerbread girl(ジンジャークッキーの女の子)Santa Claus(サンタクロース)、toy train(おもちゃの汽車)、elf(エルフ)

3.We wish a merry Christmasを歌いました。ハイファイブバージョンはclap手をたたいたり、jumpジャンプしたり、twirlくるくる回ったりして楽しく歌って踊れるので、お家でもぜひやってみてくださいね。

4.What do you want for Christmas Game
ママチーム、子どもチームにわかれてお玉にのせた風船を落とさないように線の両側から歩いていきます。二人が出会ったらママが「What do you want for Christmas?」と聞き、子どもがプレゼントカードの中から好きなプレゼントを選びます。英語でじゃんけんして子どもが買ったら欲しいプレゼントをもらえ、負けたらもらえない、というゲーム。
やってみると、何回も勝ち続ける子がいると他の子の待ち時間が長くなりすぎてしまったので、途中からルールを少し変えました。1回じゃんけんしたら、勝っても負けても次の子に変わるようにして何とか全員1回はゲームをすることができました。
ママ達も最初は自信なさげな「What do you want for Christmas?」だったのが、2回目には少し言い慣れてきたようで、その意味ではよかったです。

本物のおもちゃではないのに、真剣にどのプレゼントにするか悩んでいる子どもたちの様子がとってもかわいらしかったですね~。その姿に見とれて、うっかり写真を撮り忘れてしまいました。

5.The Alphabet songを元気にうたった後はLの音とLから始まる単語をならいました。Lollipop(棒付きのアメ), Lion(ライオン), Lemon(レモン), Ladle(お玉)などが出てきました。

6.子どもたちがLの色塗りをしている間、ママ達はクリスマスの会話とWe wish you a merry Christmasの歌を練習しました。

7.12月お誕生日の子をみんなでお祝いしました。

8.最後はPoint your fingerでしめくくり。


いよいよ次回はクリスマスパーティ!
今回にも増してお楽しみ満載で活動予定です!!
どうぞお楽しみに!

予約制になっていますので、まだの方は12月10日までにご予約お願いしますね。
また、1月の予定も出ていますのでそちらも出欠のご連絡ください。
よろしくお願いします。

2010年12月6日月曜日

ドーラといっしょに大冒険

以前、ママたちの時間に私がおススメしたDVDの詳細を教えてほしいという声があったので、載せますね。

英語のオリジナルタイトルは「Dora the Explorer」で、日本語のタイトルは「ドーラといっしょに大冒険」です。アメリカのTV番組で、日本でも以前テレビ東京系で日本語吹き替え版を放送していたんですが、どうやら9月に終わってしまったようです。
でも、スカパー!ならニコロデオンでまだ放送していると思います。

ドーラちゃんはスペイン語と英語のバイリンガルの女の子。仲良しのお猿のブーツといっしょにいろんな冒険をします。人魚の王国を救おう!みたいな壮大な(?)冒険もあれば、ママにお誕生日ケーキをつくってあげるために材料を探しに行こう!という身近なものまでいろんなお話があります。

で、いったいぜんたい何がそんなにおすすめなのよ?と言いますと

私のおすすめポイントは、

1、 TVの中から話しかけてくるので、子どもがドーラを手伝っている気分になり飽きずに楽しめる。

2、 教育的な内容がふんだんに盛り込まれている。
 たとえば「雨がふりそう。濡れないようにするには何があればいい?」など聞いてきて、いくつかのモノの中から選ばせたり(マウスのポインタのようなものが画面に出てきて、子ども自身が選んでいるような気持ちにさせる)、いっしょに数えよう!と1~10くらいの数を英語やスペイン語で数えさせたり。

3、 暴力的な要素は一切ないし、ボートや車にのるときはかならずライフジャケットやシートベルトを着用するように言うなど、子どもに安心して見せられる内容。

4、 世の中には日本語と英語だけでなく、スペイン語などその他の言語もあるということを知ることで、自然に多文化共生の感覚を身につけられる気がする。

5、楽しく英語とスペイン語が覚えられること


我が家の子ども2人には1歳台から見せていますが、今でも同じお話を何度も何度も見たがり、ドーラと一緒に歌ったり、TVからの問いかけに答えたりしています。

今までお友達何人かに紹介したことがあるんですが、最初は興味を示さなかった子もちょうどツボにはまるお話をみつけた途端、一気にドーラファンになってしまったと言っています。
ちなみに、一人の子は幼稚園で3びきのこぶたのお話を読んでもらった後に、「ドーラといっしょに大冒険」の「3びきのこぶた」を見たら、すっかりはまってしまったそうです。

TSUTAYAでDVDをレンタルできるので、興味のある方は一度借りてみてください。
日本語タイトルのものを見るときは、そのまま再生すると吹き替え版になっていると思うので、メニュー画面で音声を英語にするのをお忘れなく!

吹き替え版では、基本は日本語で時々英語を教える…というようになっているみたいです。
でも、「意味がわかんないから日本語にして~!」と言われても、「これは英語しかないのよ~」と言って英語版のみ見せることをおすすめします。
とっても簡単な内容なので、何度か見ているうちに大体の意味はわかるはずです。英語でそのまま理解できる「英語脳」をつくるためにも、ぜひぜひ英語で見てください。

DVDはAmazonでも買えますよ。日本語版だけでなく、英語版も買えますが、英語版はリージョン1に対応しているマルチリージョンのDVDプレイヤーがないと再生できないのでご注意ください。

また、ドーラ好きになった子には、さらにドーラの従兄ディエゴの番組も超おススメです!!!
こちらはまたいずれご紹介しますね。

2010年11月24日水曜日

第16回目 ハイファイブ

いよいよ11月も残りわずかとなってきました。
冬休みの計画はもう立てられましたか? 
寒くはなってきたものの、暖かい浜松では雪が降ることも滅多にありませんよね。子どものころ、雪に憧れていたものです。冬休みにはお子さんをつれて雪遊びにいくご家族もいるんじゃないでしょうか。
そんなわけで…今回のテーマは「snowman(ゆきだるま)」。

《今回の活動》
1.Make-a-circleでウォームアップ

2.前回は参加者が少なかったので、もう一度FiveLittle Ducksをやりました。

  先生が手遊びを、わたしがとなりで人形を使って歌の内容を再現しましたが、両方見るのは忙しかったかな?

3.帰ってきたアヒルたちが雪遊びをはじめました。何をしているのかと思えば…snowmanを作っていたようです! でも、アヒルたちが帰ってしまったらsnowmanはさびしくなっちゃう。みんなで、snowmanの友達をつくってあげよう!!
 部屋中にあるsnowmanのパーツをあつめて、みんなでsnowmanをつくったよ。

3 Circles(円)、1 red and  yellow hat(赤と黄色の帽子), 1 red scarf(赤いマフラー), 1 orange nose(オレンジ色の鼻), 2 eyes(目) and 3 buttons(ボタン), 1 brown mouth(茶色の口), 2 brown arms (茶色の腕)and 2 yellow mittens(黄色のミトン).

4.The Snowmanの読み聞かせ。 原作はコマ送りのようにたくさんの絵が描いてあり、文字がまったくない本ですが、今回読んだのは短い文をつけて子ども向けの読み物に編集されているものです。朝になると雪が解けてゆきだるまはいなくなってしまった…という少し切ないエンディングですが、ゆきだるまが動き出して夜中一緒に遊ぶなんて…夢のあるお話ですよね!

5.The Alphabet Songに合わせてみんなで歩いた後は、Kの音とKからはじまる単語を習いました。
  Kangaroo(カンガルー),Koala(コアラ), Kitty-chan(キティちゃん), Key(鍵)などが出てきましたね。

6.子どもたちがKの色塗りをしている間に、ママ達はFive Little Ducksの手遊び歌を練習しました。1回だけではなかなか覚えられないと思いますが、別の記事に歌詞と一緒に手遊びのビデオも載せてありますので、何度か見て練習して、ぜひお子さんと一緒にやってみてくださいね。

※ブログ右側のLABELの欄で「歌詞」をクリックすると「Five Little Ducks歌詞」の記事が見られます。

7.ひさびさにRock, Scissors, Paper(グーチョキパーでなにつくろう?の英語バージョン)をみんなでやってみました。 今回はRock & Rockでsnowman、Paper & Paperでduck(アヒル…の口)、などをやりましたが、 snail(かたつむり)、butterfly(ちょうちょ)等の定番ものはもちろん、子どもと一緒にいろいろ面白いものを考え出して遊んでみましょう。

8.snowball game
雪遊びといえば、雪だるまづくりもそうですが、雪合戦!英語ではsnowball fightといいます。
本物の雪がないので、紙を丸めてsnowballをつくりました。雪合戦っていうとみんなでお互いにぶつけあいっこするものですが、泣いちゃう子が出るのも心配だったので、今回はボールテントに投げ入れて遊びました。

9.最後はPoint your fingerを踊っておしまい。

次回は12月4日(土)です。場所はいつもどおり東部地区体育館 講座室Aです。
12月18日のクリスマスパーティは予約制になっています。参加希望の方は12月10日までにご連絡くださいね。ハロウィンの時と同様、お土産がつくので初回参加者でも通常の参加費をいただくことになりますが、ご了承ください。どうぞよろしくお願いします。

2010年11月17日水曜日

クリスマスプレゼントにぴったり!! 子どもにあげたい英語おもちゃ!

そろそろクリスマスプレゼントに頭を悩ます時期ですよね。
みなさん、もう決めました?

私は最近毎晩のようにネットサーフィンしながら、何か子どものためになるいいおもちゃないかな~と探していたところ、とっても魅力的な商品を発見しました!!

私の大好きなLeap Frog社から発売されている、
Tag Reading System(タグリーディングシステム)です!

4歳になった娘がひらがなを読めるようになってきたので
英語の本も少しずつ読めるようにしたいなぁ…と思っていました。

でも、まだ「お勉強」の雰囲気を出すと長続きしないし…
どうにか楽しく遊びながら「Reading」を学べないかと思っていたところ、
この商品はまさにピッタリ!!!

専用のコードレスペン「タグリーダー」で専用本をタッチするだけで、ペンから英語のストーリーや歌が流れ出し、 お話の後はゲームやワークを通じて、英語の語彙の組み立てや言葉の構造などの文法、基礎的な読解力を養うことができるそう。
ペンでタッチした単語をひとつずつ発音してくれるから、何度も読むうちに単語の読み方がわかるようになる(はず)!
アメリカでネイティブ(英語を母国語とする)の子供たちが「読み」を学ぶために開発された学習用玩具で、2009年トイ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。


自宅のパソコンに音声をダウンロードし、タグリーダーに音声を転送すれば準備完了!!
タグリーダーには最大10冊分保存でき、内容の入れ替もできます。
専用本も、我が家の子どもたちが大好きなドーラはもちろん、トイストーリー、カーズ、ディズニープリンセスなどのお話や人気のある有名絵本もあり、これからどんどん新しい本が発売されるようです。

この他にもパソコンで子どもの学習履歴が見れたり、素敵な機能がいっぱい!!!


これ…ぜったい欲しい!!!!
(↑ すでに誰のクリスマスプレゼントかわからなくなってますよね…汗)



ただ、日本で買うとカナダやアメリカで売られている値段のおよそ2倍(またはそれ以上…)。
ペンだけで8000円以上、本1冊で2000円もします。ちょっと考えてしまう値段。
だって、本1冊だけじゃさびしいし…。

そこで、なんとかカナダに住む親せきに頼もうかと思案中です。
送料はかかりますが、それでも日本で買うよりは安く買えるはず。

ちなみに、もっと商品のことを知りたい人は以下のwebsiteをご覧くださいませ。

Leap Frog社の公式サイト(英語)

輸入英語教材の店 English Vine(日本語)

下のお店では今タグリーダーをセール中みたいです。(2010年11月16日現在の情報です)
他で買うより3000円はお得!リーダーはここで買ってもいいかも??
輸入英語教材・北米版ゲームソフト・輸入雑貨のお店 HOPS USA

2010年11月6日土曜日

Five Little Ducksの歌詞

歌詞や曲調が違ういろんなバージョンがあるようですが、High5ではThe Wigglesのバージョンを採用していますよ。

***********************************************

Five (four, three, two, one) little ducks
5羽のアヒルの子達が

Went out one day
ある日でかけていきました

Over the hills and far away
丘を越えて遠くまで

Father duck said   お父さんアヒルがいいました

"Quack, quack, quack, quack."    “ガァガァガァ”

But only four (three, two, one, none of the five) little ducks came back.   
でも、4羽しか帰ってきませんでした。

①5羽→4羽
②4羽→3羽
③3羽→2羽
④2羽→1羽
⑤1羽→だれも帰ってきませんでした。
そこで、お父さんアヒルが子どもたちを探して出かけていきます。



Ol' father duck   お父さんアヒルが

Went out one day   ある日でかけていきました

Over the hills and far away   丘を越えて遠くまで

Father duck said    お父さんアヒルがいいました

"Quack, quack, quack."    “ガァガァガァ”

And all of the five little ducks came back.
そして、5羽のアヒル全員が帰ってきました


第15回目 ハイファイブ

最近とつぜん涼しくなりましたよね。特に朝晩は結構冷えます。
ただ、日中はかなり過ごしやすくなり、外遊びにちょうどいい気候です。
そこで、今回のハイファイブは「外遊び」をテーマに活動しましたよ。

《今回の活動内容》

1.Make-a-circleでウォームアップ

2.Story time “Spot Goes To the Park”の読み聞かせ
Spotが友達のHelenやママと一緒に公園へ遊びにいくお話。めくるしかけがある絵本で、題材も身近だし、表現も短くてシンプルなので子どもたちもすんなり絵本の世界に入りこめたようです。


3.Five little ducks

Father duck(お父さんあひる)と5 little ducks(5羽のあひるの子達)が丘を越えて遊びに行き、一羽また一羽と帰ってこなくなり、最後には…というお話。先生が人形をつかって見せてくれました。
 

次に、Five little ducksの手遊び歌を歌いました。
この曲はHigh5 CDには入っていない曲ですが、手遊びが楽しい曲です。
youtubeの動画で手遊びのやり方も見られるので、
後で歌詞と一緒に載せておきますね。



4.公園での遊びや遊具の名前を教わりました。
slide(すべり台)、swing(ブランコ)、see saw(シーソー)、jungle gym(ジャングルジム)、merry-go-round(回る遊具)、ball(ボール)など。
What do you like to do in the park?
みんなは公園で何をして遊ぶのが好きかな?


5.ボールで遊ぼう!
“Ready? GO!” “Stop” “ Nice Kick! (throw)” “Good job!“Try again!”"You did it!"
ママ達も我が子に声かけしながら、子どもたちはボールを蹴って椅子の間に入れたり、ボールテントに投げ入れたりしました。
床がすこしゆがんでいるのか、蹴ったボールが思わぬ方向に行ったりしましたが、みんな楽しそうに体を動かしていましたね。
こうやって体を動かしながら英語を使う(聞く)のは、言葉の意味が自然に身につくのでおススメです。ぜひお家でもやってみてくださいね。









6. The Alphabet songを歌ってから、Jの音とJからはじまる言葉を習いました。
Juice(ジュース), Jelly(ゼリー), Jam(ジャム), Jump rope(なわとび)などみんなの大好きなものもいっぱいあったね!ハロウィンの復習も兼ねてJack o' lantern(かぼちゃおばけ)も登場しました。

7. 子どもたちがJの色塗りをしている間、ママ達は外遊びで使える会話を練習しましたよ。

8.今回から新しいエンディング曲に変えてみました。
Point your fingerです。
これもThe Wigglesの曲ですが、振付が面白い曲です。
子どもたちもみんな初めてなのにノリノリで踊ってくれました。
お母さん達も楽しく踊ってくれて、ありがとうございます。


季節柄、風邪をひいてしまったメンバーも多かったようで参加者の少ない回でしたが、子ども達もママ達もノリノリだし、和やかでとっても楽しい活動になりました。

最後の片付けもお手伝いしてくださり、どうもありがとうございました!!!
おかげさまで、驚くほど早く片付いて助かりました。
次回は11月20日(土)の10:30~11:30
場所はいつもの東部地区体育館 講座室Aです。

2010年10月31日日曜日

Knock, Knock, Trick or Treatの歌詞

Knock, Knock, Trick or Treat
Who are you?
I'm a ghost
I'm a little ghost

Knock, Knock, Tick or Treat
Who are you?
I'm a ghost
I'm a little ghost
Boooo~



Knock, Knock, Trick or Treat
Who are you?
I'm a witch
I'm a little witch

Knock, Knock, Trick or Treat
Who are you?
I'm a witch
I'm a little witch
he he he he he~


*************************************************
Knock, Knockや
Trick or Treat(お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!)を繰り返すので
Trick or Treatの練習にぴったりの歌ですね!

2010年10月24日日曜日

High5 ハロウィンパーティ!(第14回目ハイファイブ)

10月23日に、ハロウィンパーティを行いました。
ハイファイブは今年4月にはじまったばかりなので、今回が初めてのハロウィンパーティです。
どの子もコスチュームがとってもかわいかったですね❤❤❤!!!
小物を上手につかって変身した子、全身大好きなキャラクターの衣装でキメてた子、ドレスを着てお姫様みたいにキレイになってた子、みんなさまざまでしたが、いつもと違う自分、いつもと違う雰囲気にテンションあがってましたね。


《パーティ活動内容》
1. Make-a- circle

2. Interview  何に変身したの? 何を持ってるの? 何色? 先生がみんなに質問しました

3. Story time  " Peek-a-Boooo!"の読み聞かせ。
witch(魔女)、scarecrow(かかし)、skeleton(がいこつ)、monster(怪物)、bat(こうもり)、ghost(おばけ)、jack-o'-lantern(かぼちゃおぼけ)などの7つのハロウィンを象徴するキャラクターたちがPeek-a-Boo(いないいないばぁ)”していました。
絵もかわいくてめくる仕掛けもあるので、子どもたちは釘付けになっていましたね。
真剣に本を見つめて、目をキラキラさせているのがとってもかわいらしかったです。


4.haunted house(おばけ屋敷)の窓を閉めろ!ゲーム
窓が開いてmonster達が逃げ出してきちゃう!ストローでボールをうまく操って、キャラクター達のいる窓へ入れれば窓が閉まるよ。



 






5.部屋中にあるlittle witchesをみんなで探した後、Ten Little Witchesの歌をうたいました。
みんながone~tenまで上手に数えられるようになっていてびっくりしました。
お家でもお母さん達と一緒に英語で数えてくれているのかな?

6.Eentsy Weentsy Spiderの歌を手遊び歌を歌いました。

7.Lollipop spiderをつくりました。 
材料はone lollipop(棒つきアメ1本)、four black pipe cleaners(黒いモール4本)、two wiggly eyes(うごく目2つ)だけ。とっても簡単だけど、すごくかわいいspiderができました!


8.Knock, Knock, Trick or Treatの歌を歌いました。
歌詞は後日載せますね!

9.オレンジと黒のドア、どっちにghostが隠れているか考えて、好きな方のドアをKnock!
Knock, Knock! Trick or Treat!(ノックノック、 お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~)
と言って一人ずつ先生からお菓子をもらいました。
袋いっぱいのお菓子にみんな顔がほころんでいました。
お菓子をもらったら、ちゃんとThank you! Happy Halloween!と言えたね。


ほかにもゲームを用意していたんですが、時間がなくなってここで終了となりました。

リハーサル不足でスムーズにいかないところもありましたが、
みなさん楽しんでもらえたでしょうか。


それから最後になりましたが、参加者のみなさん!
お忙しい中会場の後片付けにもご協力いただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで定刻までに片付け終えることができました。

子どもたちのコスチュームの写真を一人ずつ載せたかったのですが、
私のカメラに全員分を収めることができなかったので、
ブログに載せてもいいよ!という方は、お子さんの写真があったらぜひメールで送ってくださいね!!


さて、次回の活動は11月6日(土)の午前10:15受付開始、10:30~11:30
場所は東部地区体育館 講座室Aです。
またお会いするのを楽しみにしています!


2010年10月21日木曜日

23日土曜日はHigh5 ハロウィンパーティです!

いよいよ、今週の土曜日はハロウィンパーティです!
楽しみですね~~!

みんな、どんな仮装でくるのかな?
魔女? おばけ? 海賊?

我が家は既製品のコスチュームを買ったんですが、娘の衣装がちょっと大きめだったので
子どもが寝た後、ちくちくと縫っておりました。 
私はお裁縫が(も?)苦手なのでかなり雑ですが、1時間くらいはもってくれるだろうと期待しています。

今回は部屋も2部屋つづきで使う予定ですし、ハロウィンの飾りつけもする予定ですので、
いつもとちょっと違った雰囲気が出せるといいな。


それから、お母さん達にお願いがあります。


パーティ終了後に急ぎの用事がない方は、会場の片づけをお手伝いいただけると
と~~~~っても助かります!!!

実は毎回会場の片づけを先生と私の二人でやっているんですが、
結構時間がかかってしまい、いつも12時ギリギリになってしまうんです。
お母さん達にもお手伝いいただけると助かります。
無理にとは言いませんので、少しお時間が許す方はぜひお願いします。

2010年10月4日月曜日

Ten Little Witchesの歌詞

Ten little Indiansの替え歌です。

One little, two little, three little witches
Four little, five little, six little witches
Seven little, eight little, nine little witches
Ten little witches in the sky

Ten little, nine little, eight little witches
Seven little, six little, five little witches
Four lirrle, three little, two little witches
One little witch, "Bye, bye!"


※Oneの時だけ単数形のwitch
その他は複数形のwitchesになります。

Eentsy Weentsy Spiderの歌詞

The eentsy weentsy spider went up the water spout
Down came the rain and washed the spider out
Out came the sun and dried up all the rain
And the eentsy weentsy spider went up the spout again

ちっちゃなクモが 雨どいを登っていったよ
雨がふってきて クモは流されちゃった
太陽が出てきて 雨がぜんぶ乾かしたら
またちっちゃなクモは 雨どいをのぼっていったよ

(手遊び)
The eentsy weentsy spider:親指と人差し指で丸をつくり、右手と左手の親指・人差し指の先をくっつけてクモをつくります。(もっと難しいやりかたもあります)
went up the water spout:それを手首を交互にひねりながら徐々に上にあげていき、
Down came the rain:両手の指をひらひらさせながら下へおろします
washed the spider out:両手を外側に広げる
out came the sun and dried up all the rain:両手を体の前でクロスし、ひらひらしながら上を通って反対側へ
the eentsy weentsy spider went up the spout again:最初と同様



これは、英語圏のこどもなら誰でも知ってる、というくらい有名な童謡です。
Eentsy Weentsyとは「ちっちゃい」という意味の幼児語です。
Eency Weencyとか、Itsy Bitsyとかいろんな言い方がありますが全部同じ意味です。
日常会話で使うことはまずありませんが、歌や絵本では使われることがあります。

第13回目ハイファイブ

最近は毎週末どこかの幼稚園や学校で運動会がおこなわれていますよね。
小さな手足を一生懸命振ってがんばる姿は、我が子でなくてもグッとくるものがありますよね。
もちろんそれが我が子なら、感動もひとしお。
成長を感じてホロリときます。

先週に引き続き、今週も運動会や体調不良でお休みの子が多かったのですが、
ハイファイブは元気いっぱいに活動しましたよ。

《今回の活動》
1. Make- a- circleでウォームアップ

2. Eentsy Weentsy Spiderの歌を手遊びつきで歌いました。

3. Story time 「Very Busy Spider」の読み聞かせ。

 はらぺこあおむしでおなじみのエリックカールの絵本です。いろんな動物がでてきて、一緒に遊ぼうとクモを誘いますが、巣をはるのに忙しいクモは返事をしません。最後に巣が完成して… というお話です。

4. Animal Quiz 動物の体の一部を見て、何の動物か当てるクイズを8問しました。Koala's nose, Kangaroo's feet, Monkey's mouthなどなど
動物は子どもたちが大好きテーマですよね。みんな、一生懸命考えて答えてくれました。




5. ハロウィンに関連して、Ten Little Witchesの歌を歌いました。
1~10を英語でも数えられるようにしようね。
おうちでも、クレヨンの数、クッキーの数、ミニカーの数、いろんなものの数を日常的に日本語と英語で数えてみてくださいね!「くりかえし」が大切です。

6. Bingo Game 子どもたちに好きな魔女を一人選んでもらい、その裏に書いてある1~10の番号が自分のカードにあればおはじきを置いていきます。一列そろったらBINGO!





7. The Alphabet songを歌って、Iの音とIからはじまる単語をならいました。
Igloo, Ice cream, Iguanaなど Iは「イ」と「アイ」の二通りの音があるよ。

8. 子どもたちがIの色塗りをしている間、お母さん達にハロウィンパーティのお知らせをお渡しして、コスチュームのアイデアをお話しました。
仮装は楽しいけれどコスチュームづくりは悩ましいところ。
子どもも幼稚園くらいの年になれば、「これはイヤ!」「○○がいい!!」と自己主張しますから、親が用意したものを素直に来てくれないこともあります(汗)
子どもの意見もききつつ、既製品を買うもよし、手持ちの服をアレンジして手作りするもよし。

準備からハロウィンを楽しんでくださいね!

9. Hot Potato を踊っておわかれです。

次回はいよいよハロウィンパーティ!!
10月23日(土)の10:30~11:30です。
場所は東部地区体育館 講座室A&Bです。
予約制にしていますので、みなさん16日までにメールお待ちしてます!!

2010年9月28日火曜日

第12回目ハイファイブ

最近急に風が涼しくなってきて、あわてて長袖の服をひっぱりだしてきました。
秋ですね~。秋といえば芸術の秋、読書の秋、食欲の秋。
おいしいものがいっぱい!
というわけで、今回のハイファイブは秋の果物や野菜をテーマに活動しましたよ。

《今回の活動》
1.Make- a - circleでウォームアップ

2.What's your name? 新しいお友達が二人きてくれたので、お名前をきいちゃいました。

3.Story time "A Cheese and Tomato Spider" という面白い本。An exploding ice cream(噴火するアイス)??やらA two-seater fish(二人乗りの魚)??やら、おかしな組み合わせがいっぱい出てきましたね!


4.Eentsy Weentsy Spiderの手遊び歌をしました。

5.Under the spreading chestnut treeをApple treeやPersimmon treeに変えて歌ってみました。
1~10までの数も数えたよ。


6.秋の果物や野菜のクイズ!
 花を見てpear(梨)かeggplant(ナス)か当てたり、gingko(ぎんなん)を見てどっちの葉っぱか当てたり、eggplant(ナス)は木になるか土の中になるか…などなど。いろんな秋の食べ物が出てきたね。

7.The alphabet songを歌ってから、Hの音とHから始まる言葉を習いました。Hat, Harmonica, horse...

8.子どもたちはHの色塗り、お母さん達は秋の果物や野菜の名前を復習しました。

9.最後はノリノリでHot potatoを歌っておしま~い。


次回は10月2日(土) 午前10:15受付開始 10:30~11:30
場所は東部地区体育館講座室Aです。いよいよ10月に入るので、ハロウィンをテーマにしていきます。
10月23日(土)は幼稚園の子育てフェスティバルと同じ日になってしまったんですが、High5のハロウィンパーティをします!!ハロウィン気分を満喫できる楽しい歌や絵本、ゲームで大いに盛り上がる予定ですので、みなさんぜひ来てくださいね。

お菓子の準備があるので、ハロウィンパーティは事前予約制にさせていただきます。
恐れ入りますが、参加予定の方は10/16(土)までにcircle.high5@gmail.com参加申し込みメールをお願いしますね!
お菓子が必要なお子さん全員の人数を教えてください。よろしくお願いします。


2010年9月12日日曜日

どんぐり銀行!

秋になり、これから公園や山での落ち葉拾いが楽しい季節になりますね。
子どもが幼稚園から「はい、これおみやげ~!」と持ちかえってくるどんぐり、ドングリ、どんぐり…!
秋らしくて素敵~なんて思うのも最初のうち。
私は去年、たまりつづけるどんぐりをどうしようかと軽く悩んでいました。

子どもがせっかく拾ってきたのに無碍に捨てるのも忍びなく、かといって放置すると虫がわいてくることもあるらしいのでちょっと心配だし。
そんなある時、ネットサーフィン中にとつぜん救世主を見つけたのです!


それは、「どんぐり銀行」。



みなさんご存知ですか?
拾ったどんぐりを袋にいれてどんぐり銀行に持っていくと、100円でどんぐり銀行の通帳をつくってくれます。そこに、お金ではなくどんぐりを預けていくのです。


どんぐり1個を1D(ドングリ)という単位で記帳してくれますよ。
預けたどんぐりは高知県の大川村というところで苗木に育てられ、毎年1回払い戻しの時期(4~6月)に苗木と交換してもらえるんです。自分の家の庭に植えてもいいし、大川村の植樹祭で植えてもらうこともできるそうです。
どんぐりを拾っておしまいではなくて、預けることで緑が増えていくお手伝いができるって素敵ですよね!!


今年、どんぐりシーズンもとっくに終わったはずの3月に娘と公園へ行くとどんぐりがあったので、少しだけでしたが拾ってどんぐり銀行で通帳をつくってみました。

本当の銀行の通帳みたいで楽しい。娘より、私の方がなんだかウキウキしてしまいました。
この秋はいっぱい拾って預けるぞ~!

興味のある方、ぜひどんぐり銀行をチェックしてみてください。

ただし、虫食いの穴あきや、カビていたり割れているどんぐりは苗木にならないので受け取ってもらえません。その点だけご注意くださいね。

2010年9月11日土曜日

Under the Spreading Chestnut Treeの歌詞

日本語でもおなじみの「大きな栗の木の下で」。









Under the spreading chestnut tree  大きな栗の木の下で
Let's play together you and me    さぁ一緒に遊びましょ、あなたとわたし
Oh, how happy we will be      どんなにうれしいだろうね!
Under the spreading chestnut tree  大きな栗の木の下で

くりかえし×3回

spreadとは「広がる」とか「広まる」という意味です。枝が伸びている様子を表しています。

振りは日本語のものと基本的に同じですね。

Under the spreading で両手を体の横から頭にもっていき、
chestnut tree で頭、肩、体の横 と降りてきます
Let's play together で両手をパーにして左右に振り、
you and me で相手と自分を順番に指さします
Oh で右手を左肩へあて、
How happy で左手を右肩へあてます
We will be でそのまま体を左右にゆらします
Under the~は先ほどと同じ動作をくりかえします

第11回目 ハイファイブ

今日のハイファイブは、はじめてのお友達やひさしぶりのお友達も参加してくれてとてもにぎやかで楽しい活動になりました!

《今日の活動》
いよいよ9月になったので、今回のテーマはFall (Autumn)。

1、Make-a-circleでウォームアップ

2、Story time①「Let's Play」を読み聞かせ
  What shall we do today? (今日何する?) ネズミたちがあんなこともできる、こんなこともできる、と考えをめぐらせるお話でした。 スイミーでおなじみの作者、Leo Lionniの切り絵がかわいらしい絵本です。

3、ホワイトボードにかかれた大きな木。何の木かな? Apple?  Peach? Banana??? 答えはchestnutでした。栗の数も数えましたね。

4、みんなでUnder the spreading chestnut treeを歌いました。歌詞は後で載せますね。

5、Story time② 森でくまに遭遇して、走ったり、かくれたり、泳いだり…でも実はくまの正体は?というお話でした。お話に合わせてみんなもAction!
Walk(歩く)、Run(走る)、jump(ジャンプする)、swim(泳ぐ)、dance(踊る)、hop(ぴょんと跳ぶ)、crawl(這う)、fly(空を飛ぶ)、hide(かくれる)

6、暑い夏(Summer)が終わって、秋(Fall)になりました。涼しくなって風がでてきましたよ。すると、風にふかれて紅葉した葉っぱがひらひらひら~。いろんな色や形、大きさの葉っぱがあるよ。 yellow, orange, red, purple, ocher(黄土色)のleaves(葉っぱ)と、brown and umber(焦げ茶)のacorns(どんぐり)。


7、ピエール先生がいう色や形のものを、決められた数だけ拾ってきて、自分のリースをつくったよ。みんなきちんと数も数えられたし、楽しみながらきれいな秋色リースがつくれました!!どの子もと~っても上手で驚いたよ!

8、最後はHot Potatoでお別れ!

今回のメインアクティビティはみんなが楽しんでくれて大成功でした。
(我が子がぐずってしまいご迷惑をおかけしました……ごめんなさい)
アルファベットのHの準備もしていましたが時間がなくなってしまったので次回!

次回は9月25日(土)の午前10:15受付開始 10:30~11:30
場所は東部地区体育館 講座室Bです。いつものとなりの部屋なのでお間違えなく!

それでは最後にみんなの力作を掲載しま~す!
おうちで飾ってね♪