2012年3月29日木曜日

ピニャータのつくりかた

今回イースターで使ったピニャータ。どうやって作ったんですか?という質問を何人かからいただいたので載せたいと思います。家にあるものでも簡単にできますので、ぜひ一度つくってみてはいかがですか?

ちなみに、カナダでは子どもの誕生会やハロウィンパーティなど、子どもがたくさん集まった時にこのピニャータで遊んだりするそうです。

【用意するもの】
風船、水で溶いたのり(白濁した水のような状態)、大きいボウル2個、新聞紙1~2日分(細長く裂く)、色紙たくさん(私はクレープ紙を使いました)、厚紙

①まず、風船をほどよい大きさに膨らませます。あまりゴムが薄くなると作業中もしくは乾燥中にはぜてしまうので注意してください。

②1つのボウルには風船を乗せ、もうひとつのボウルには水で溶いたのりを入れたら、新聞紙をのりに浸してしごいてから風船の上に貼ります。

③風船の結び目の周りをのぞいて風船全体に新聞紙を貼ります。これを3重くらい貼ったら、一日乾かします。

④全体がしっかり乾いたら、色紙を貼りつけたりペンで描いたりして模様をつけます。

⑤飾り付けがおわったら風船を割ってとりだします。風船の結び目付近を綺麗に丸く切ります。
ここから中にお菓子をいれます。
叩かれても割れづらいお菓子を入れるのがポイントです。
マシュマロ、チロルチョコ、グミ、箱入りお菓子、ミニゼリー、綿菓子など
また、中身を入れすぎて重くなると、吊るしているうちに全体が落ちてくることがあるので気をつけましょう。

⑥お菓子を入れたら、丸く切って色紙で飾り付けた厚紙を乗せてお菓子投入口を隠します。

⑦丈夫そうなら上の方に穴を数か所あけてたこ糸をつけ、木の枝など高いところから吊るして完成! 私たちは強度が心配だったので先生が手で持ちました。
これだと、子ども達に叩かれる心配がありますが、そこはがんばってください(笑)

おもちゃのバットなど危なくないものでたたきましょう。

他にもピニャータの作り方をのせているホームページがありますので
参考になさってください。

Easter Bunnyの歌詞

(グーチョキパーでなにつくろう♪のリズムで歌いましょう)

Easter Bunny Easter Bunny
(両手を頭の上に当てて耳をつくる)

Hop Hop Hop      Hop Hop Hop
(両手そのままでジャンプ6回)

Bring us eggs for Easter
(左手をカップのようにし、右手で卵をつかんで差し出すようなしぐさ)
Bring us eggs for Easter

Never stop Never stop
(右手の人差し指を立てて左右に振る)

第45回目 ハイファイブ(2012年3月25日) イースターパーティ

いよいよ今年度最後のハイファイブとなりました。今年のイースターは4月8日ですが、その週は入園式や入学式と重なる方も多いと思い、ちょっと早いですがハイファイブのイースターパーティをしました。

《今回の活動内容》

1、まずはMake a circleでウォームアップ。

2、Storytime: “My First Easter”
毎回ハイファイブのイースターでおなじみの本です。イースターって何する日?っていう基本を簡単に紹介している本です。まだまだ日本では馴染みの少ない行事なので、この本が外せません。

3、  Easter Bunny Song

グーチョキパーでなにつくろう♪のリズムで歌います。
歌詞は別途載せますね。

4、  Easter Egg Coloring and Bag coloring

恒例のエッグカラリングをしました。Blue, Purple, Pink, Yellow, Greenの中から好きな色を選んでゆでたまごに色付けします。最初PurpleがPinkとほとんど変わらない色であせりましたが、Blueの液を足して問題解消! きれいに色付けした卵達は窓辺で乾かしました。
色付けの順番を待つ間、子ども達はイースター柄の紙袋の色塗りをして待ちました。
             


5、  Easter Egg Hunt

ピエール先生と数名のお母さん達がプラスチックのイースターエッグを教室に隠し、子ども達が探し出しました。6色(Pink, Purple, Yellow, Green, Orange, Blue)の卵を一つずつ見つけたら、自分の紙袋に入れて座ります。
このプラスチックの卵は全部で140個以上用意しましたが、りょうまくん&かげとらくんのママ、わかなちゃん&かずきくんのママが協力してくださったお陰で全部の卵にお菓子を入れてもらうことができました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ご協力本当にありがとうございました!!



6、  Pinata

最後のお楽しみはピニャータ。メキシコ生まれの遊びで、ハリコの入れ物に飾り付けをして、中にたくさんのお菓子をいれておきます。子ども達が順番に棒でたたいて割り、中のお菓子が全部落ちたらみんなでつかみ取りにいく、というものです。事前に「小さい子はあんまりたくさん取れないから、いっぱいとれた子は分けてあげようね!」とお願いしていたら、みんな本当にやさしくわけっこできていました。ありがとね!

7、  Group picture and get eggs
みんなでグループ写真を撮り、自分で染めたイースターエッグを持ち帰っておしまい。

みんな楽しんでくれたかな?
プラスチックの卵はお部屋やお庭に隠してみつけっこして遊んだり、中におやつを隠したり、いろいろ楽しんでくださいね。 "Please give me a blue egg!"とか" What color of egg did you find?とか声かけしたら、色の名前のおさらいをするのにも使えますね。


今回は、活動後に時間のある人達でピクニックもしましたよ!
飯田公園は風が少し寒かったですが、座っていると結構暖かくて、子ども達は元気に走り回っていました。お母さん達ともゆっくりお話できて楽しかったです!
また時々やりましょうね!


さて、次回は4月14日(土) 10:30~11:30です。
場所は東部地区体育館 講座室Aになります。
新年度もよろしくお願いします!

2012年3月24日土曜日

イースターパーティは東部地区体育館で行います。

天気予報によると、3月25日は最低気温6度、最高気温11度、風が強いと出ています。
外で活動するには寒そうなので、イースターパーティは東部地区体育館 講座室Aで行うことにしました。

活動後のピクニックについては、時間のある方で活動後の様子をみて話し合いましょう!
外が寒ければこども館などにみんなで行ってもいいですね!

また、まだハイファイブの名札をつくっていない方は、10:15頃に来て活動前につくってくださいね。

よろしくお願いします。

2012年3月11日日曜日

第44回目 ハイファイブ (2012年3月10日)

今日はあいにくの雨でしたが、みんなで楽しく活動しましたよ。

前回、みなさんと名札をつくろうという話になりましたので、100円ショップで名札を買ってきました!
安全ピン、クリップ両用のものです。
そのまま受付で書いてもらおうかとも思いましたが、せっかくなのでみんなで一緒に書いて名前を聞きあうことにしました。ということで、今回のテーマは”What's your name?"です。

【今回の活動内容】

1、  まずはMake a circle
2、 Days of the weekを歌って、曜日をおさらい。

3、 Make NAME CARDS 名札をつくる
ママが英語名と日本語名(ひらがな)を書き、子ども達は好きなStickerで飾りました。
さっそくお友達と見せ合う子もいて、他の子と話すきっかけになったようです。

4、  Interview: “What’s your name?”…”My name is ____.”
飛び出すマイク(ホントはペンですが)をpassしながら、隣の子にインタビュー。マイクが飛びだすのが面白くて、やってみたい気持ちがあったからか、いつもより恥ずかしがらずに声を出して"What's your name?""My name is ..."が言えましたね。


 
Hello, hello, What’s your name?” ( CD #1)
サークルを始めた頃はしょっちゅう歌っていましたが、テーマに合っていたので ひさびさに歌いました。

6、    Janken Battle Train
まずは英語でじゃんけんの仕方を教えました。 
"Rock, Scissors, Paper, 1,2,3!"と言ってからグーかチョキかパーを出します。もしもあいこだったらまた" 1,2,3!と言って出します。

英語じゃんけんができたら、早速ゲームをはじめましょう。
まずは、だれかじゃんけんの相手をみつけて声をかけます。
"Hello!""Hello!" "My name is ...." "My name is ...." "Nice to meet you!"と挨拶して握手。
それから英語じゃんけんをし、負けた子が勝った子の後ろにつきます。それをくりかえし、1本の長い列車になるまで続けます。さて、誰が勝ったでしょう? 


 

7、   列車になったついでにThe Alphabet Song (CD #3)を歌いましたよ。

8、  プ―さんの壺からランダムに出したアルファベットの形を、体をつかってつくります。AやT、Xは簡単だけど、Vはちょっと難しかったですね。簡単な形も、指や腕でつくったり、体全体をつかったり、いろんなアルファベットができました。

Storytime:“Golden Egg”
次回はイースターパーティということで、イースターっぽい感じの絵本を読んでみました。
ストーリーは、ひとりぼっちのうさぎがある日卵をみつけ、何が入っているんだろうと興味津々で転がしてみたり、小石を投げ付けてみたりするのですが、なかなか割れません。そのうちうとうとと眠ってしまい…というお話です。絵がとてもきれいでかわいいお話です。


10、  Circle Time: “Rock-Scissors-paper. What can we make?”
グーチョキパーの手遊び歌を英語に変えて遊びました。
※”グーチョキパーで、グーチョキパーで何つくろう、何つくろう、右手はグーで、左手はチョキで、かたつむり~”の歌です。
歌詞はブログに載せています。右下の「歌詞」をクリックして探してみてください。簡単なので、すぐに覚えられると思いますよ。ぜひおうちでもやってみてくださいね。


11、最後にEverybody Claps ( CD #39)を踊っておしまい!

 
次回は325日(日)10:15受付開始 10:30~11:30
イースターパーティをします!!
場所は飯田公園(みどり~な)の芝生広場です。
活動後にピクニックをしたいと思いますので、お時間ある方はぜひご一緒に!


2012年3月1日木曜日

パパママの時間、アンケート結果のご報告

もうすぐハイファイブは活動開始から2年経とうとしています。最初は我が子を含めて5、6人の少人数で始めたサークルが、いまやたくさんの方々に参加していただけるようになって本当に嬉しい限りです。ありがとうございます。
発足当初から、私の中には「このサークルを通じて英語に興味のある家族が知り合い、悩みを相談しあったり、助け合ったり、自分の居場所と思えるような場にできたら」という想いがありました。しかし、これまで私の力不足でなかなか上手に参加者のみなさんの間をつなぐことができていませんでした。

活動内容についても、今まで数回「取り上げたいテーマ」を伺ったことはありましたが、基本的には私と講師でテーマや内容を決めていましたので、「これは本当に参加者のみなさんが望んでいることだろうか」という心配も持っていました。

そこで、発足以来一番参加者が多かった2月25日、思い切ってみなさんの意見をお聞きしようとアンケートをとらせていただきました。

アンケート内容は以下の通りです。

*************************************


子ども達がアルファベットの書き方の練習をしている間、ママパパが集まる時間について、あてはまるものに○をつけてください。

1、自由に好きな人とおしゃべりする時間にしたい。
2、みんなで共通のトピック(子どもの成長相談や英語の取り入れ方など様々な内容)について話し合い、他の人達の意見を聞きたい。
3、今のまま、ハイファイブの活動テーマに沿った会話や語彙の練習をしたい。
4、子どもと離れる時間はなくてもいい。(子どもに付き添いたい)
5、その他(自由なご意見をどうぞ)


他に、ハイファイブで取り上げてほしいテーマややりたいことなど、以下の空きスペースに自由に書いてください。

*************************************

《アンケート結果》
回答:13家族

1 と 2 を選んだ方…1名
2 と 3 を選んだ方…2名
3 を選んだ方…8名
3 と  4を選んだ方…1名
4 を選んだ方…1名

5、
・他の子ども+親の名前と顔くらいはわかるとよいと思う

・この時間に教えてもらうことは、とても勉強になるので続けてもらえればと思います。

・ハロウィンとかクリスマスの時にいつもより短めの内容にして、他のママさんと子ども同士の交流を図る時間があったらいいなぁと思います。

・初めて来たのでよくわかりませんが、大人も一緒に英語を勉強する機会にしても、その方が楽しめるのかなとも思います。

<自由にお書きください欄>
・今のやり方で満足していますが、他の方と接する機会もほしいと思います。

*************************************

3、今のまま、を選択した方が一番多かったので、今までのようにテーマに沿った会話や語彙の練習は継続していこうと思います。
もちろん自由参加ですので、お子さんに付き添いたい場合は付き添っていただいて構いません。

また、その場でみなさんに「どうしたら他の参加者の方々ともっと接することができるか」のアイディアをうかがった際、まずは親も子も名札をしたらどうかという意見が出ました。
ちょうど講師からも、最近参加者が増えてきたので名札をしたいという意見が出ていたので早速次回から採用させていただくことにしました。

どんな名札にするか、という話では、ガムテープに名前を書いて服に貼る、という意見と、クリップ式の名札を使う、という意見が出ました。
そこで、手軽につけられるガムテープ名札は体験参加者の方に、ほぼ毎回来るというレギュラー参加者の方にはクリップ式を使っていただくという方法でまずは始めてみたいと思います。
うまくいかないようなら、またその時に一緒に考えましょう!

この他にも、他の方々と交流するためのアイデアがありましたら、ぜひお聞かせください!
積極的に採用していって、可能な限りみなさんの意見が反映されるようにしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。